書類の認証
原産地証明・インボイス
大使館での申請前にあらかじめ商工会議所での認証を受ける必要があります。(商工会議所のサイナーのサインが肉筆のもののみ可。ラバー印は不可)。
その他の書類
その他の書類は、あらかじめ商工会議所(商工会議所のサイナーのサインが肉筆のもののみ可。ラバー印は不可)、 或いは外務省で公印確認を受けてから大使館にお持込下さい。 外務省の公印確認を受けられる場合は、外務省のサイナーのサインはラバー印でも可です。
外務省の公印確認についてはhttps://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/page22_000549.htmlをご参照ください。
※申請書類原本に、必ずクウェートの提出先機関の名称を記載するようにして下さい。提出先機関が記載されていない場合および、①健康診断書 ②無犯罪歴証明書 ③卒業証明書を申請する場合には、提出先機関名、住所を明記したカバーレター(英文)をご用意ください。
文書の書式は自由ですが、会社のレターヘッドを使用し、責任者の署名を入れるようにしてください。(なお、カバーレターには商工会議所及び外務省の公印確認は必要ありません。)
※①無犯罪歴証明書 ②健康診断書 ③卒業証明書 の認証を申請される方はパスポートコピーを添付するようにしてください。
訂正について
大使館申請前であれば商工会議所の訂正印押印書類は受け付けます。ただし、大使館認証後の書類の訂正に関しては領事部にお問い合わせ下さい。
申請料金
申請の際に現金でお支払いください。(お釣りのないようにお願いします)
クレジットカードは使用できません。
インボイス・パッキングリスト ¥10,000-
原産地証明書 ¥15,000-
その他 ¥ 5,000-
申請・受領時間
申請: 月‐木 10:00am~2:00pm
受領: 月‐金 10:00am~2:00pm
(変更することがありますので、必ずトップページのNotice Boardで最新情報をご確認下さい。)
受領日
翌々開館日
郵送による申請について
郵送の際にはレターパックを使用し、以下を同封の上、下記の住所までご送付ください。
―記入済みの申請書(ダウンロード)
*申請用紙に記入する会社名が、大使館が発行する領収書に記載されます。
―返信先住所記入済みの返信用の「レターパックプラス」か「レターパックライト」(ご依頼主様保管用シールは各自管理してください。)
申請料金は「現金書留」で送付してください。 書類を郵送される際のレターパックの差出人名と、現金書留の差出人名は必ず同名にしてください。
「現金書留」で料金と申請書類一式と返信用レターパックをまとめて送付することも可能です。
郵送に係る遅延および紛失については大使館では一切の責任を負いませんので、ご同意いただける場合のみ対応いたします。なお、通常通り窓口での申請受領も引き続き受け付けております。
郵送先住所:
〒108-0073東京都港区三田4-13-12
駐日クウェート大使館 領事部 宛
TEL: 03-3455-0361
代理申請
直接来館できない場合は代理の方に依頼するか、領事査証代行業者にお問い合わせ下さい。特に指定業者はありません。
代理申請の場合、委任状は必要ありません。